2011'04.01 (Fri)
青の洞窟とジンベエでファンダイビング~
はいさい!高橋しゅーです。
本日はタイトルそのまんまです。
何のひねりもないです。
ただし、昨日と打って変わって波がほとんどない
ベストコンディション! しかも、マンツーマン!
じっくりのんびり楽しんじゃいましたよぉ~♪
ま~ずは、青の洞窟。
学生時代はガンガン潜っていましたが、働くようになって
さっぱり潜れず2年ぶりのダイビングとなった方でしたが・・・
それを感じさせないくらいお上手でした!
なので、
久しぶりに少し大回りをして洞窟へGO~!!
やはり、外側は面白い!
ミゾレウミウシ、キスジカンテンウミウシ、コンペイトウウミウシなど
カラフルなウミウシやホソカマスが中層で群れていたり、
イソギンチャクの上にはニセアカホシカクレエビとイソギンチャクモエビと
やはり生物豊富な真栄田岬。素晴らしいです!

本日は透明度も文句無し!
もちろん、メインイベントの洞窟も水中と水面を
ほぼ貸切状態でじっくりと堪能し・・・

もちろん、満足満足♪

そして・・・
午後からは・・・
なんと!
久しぶりの・・・
生簀内貸切~~~!!!
ラッキ~~~
もちろん・・
思う存分ジンベエ君とランデブ~してきましたよぉ~☆

久しぶりのダイビングはいかがでしたかぁ~??
また今度は違うポイントで楽しみましょうねぇ~!
本日はありがとうございます!
本日はタイトルそのまんまです。
何のひねりもないです。

ただし、昨日と打って変わって波がほとんどない
ベストコンディション! しかも、マンツーマン!
じっくりのんびり楽しんじゃいましたよぉ~♪
ま~ずは、青の洞窟。
学生時代はガンガン潜っていましたが、働くようになって
さっぱり潜れず2年ぶりのダイビングとなった方でしたが・・・
それを感じさせないくらいお上手でした!
なので、
久しぶりに少し大回りをして洞窟へGO~!!
やはり、外側は面白い!
ミゾレウミウシ、キスジカンテンウミウシ、コンペイトウウミウシなど
カラフルなウミウシやホソカマスが中層で群れていたり、
イソギンチャクの上にはニセアカホシカクレエビとイソギンチャクモエビと
やはり生物豊富な真栄田岬。素晴らしいです!

本日は透明度も文句無し!

もちろん、メインイベントの洞窟も水中と水面を
ほぼ貸切状態でじっくりと堪能し・・・

もちろん、満足満足♪

そして・・・
午後からは・・・
なんと!
久しぶりの・・・
生簀内貸切~~~!!!
ラッキ~~~

もちろん・・
思う存分ジンベエ君とランデブ~してきましたよぉ~☆

久しぶりのダイビングはいかがでしたかぁ~??
また今度は違うポイントで楽しみましょうねぇ~!
本日はありがとうございます!
スポンサーサイト
| HOME |