2006'09.30 (Sat)
ケラマ&講習!
今日は昨日のゲストと引き続きケラマへ行ってきました。
『ケラマの透明度は違うね!』と言う位透き通っていましたよ。
1本目、3本目は砂地の上でゆっくりと泳ぎ、2本目では
ネムリブカを見つけ猛ダッシュしました。
『やっぱりケラマはいいね~』を連発しました!

そして本島組は午前はOW講習最終日!
日にちがあいてしまったので、心配していたんですが、心配ありませんでした。器材のセッティングからスキルまで
大変素晴らしかったです。適正ウエイトにしてからの自由潜降の着底が
完璧でしたね。さぁ~来月はケラマですね!楽しみましょう!

最後にスノーケル組です。
波に負けじと泳ぐぞ!ということで、たくさんの熱帯魚を観察してきました。今日はツバメウオが洞窟の入り口で群れをなしていましたね。
洞窟内もタイミングよく、人が少なくゆっくりとブルーの海を見れましたよ。次は体験ダイビングしようね。

『ケラマの透明度は違うね!』と言う位透き通っていましたよ。
1本目、3本目は砂地の上でゆっくりと泳ぎ、2本目では
ネムリブカを見つけ猛ダッシュしました。
『やっぱりケラマはいいね~』を連発しました!

そして本島組は午前はOW講習最終日!
日にちがあいてしまったので、心配していたんですが、心配ありませんでした。器材のセッティングからスキルまで
大変素晴らしかったです。適正ウエイトにしてからの自由潜降の着底が
完璧でしたね。さぁ~来月はケラマですね!楽しみましょう!

最後にスノーケル組です。
波に負けじと泳ぐぞ!ということで、たくさんの熱帯魚を観察してきました。今日はツバメウオが洞窟の入り口で群れをなしていましたね。
洞窟内もタイミングよく、人が少なくゆっくりとブルーの海を見れましたよ。次は体験ダイビングしようね。

スポンサーサイト
2006'09.29 (Fri)
ケラマ体験&本島ボート
2006'09.27 (Wed)
ケラマ!
本日のゲストは2組の姉妹でしたよ。
姉妹で旅行にいけるって兄しかいない私は羨ましい限りです。
体験ダイビングチームはスノーケルの時からテンション高めです!
ケラマの余りにも美しい海に早く潜りたい!と言ってました。
そして体験ダイビングでは目の前をずーっと泳いでついてくる
モンガラカワハギに皆で大爆笑していました。
もっと上手く泳ぎたい!と終わった後も興奮されてました。
是非、ライセンスを取ってたくさん泳ぎましょうね!

ファンダイビングチームは約2年ぶりという
リフレッシュダイブそして沖縄初潜りでした。
最初は緊張されてましたが、1本目を潜り終えて
『こんな透き通ったとこで泳いだの初めて!』と興奮気味。
2本目は真っ白い砂地でのダイビングに『これぞケラマって感じです』と納得。『これからもどんどん沖縄で潜りたい』とすっかり
ケラマに魅了されました!

姉妹で旅行にいけるって兄しかいない私は羨ましい限りです。
体験ダイビングチームはスノーケルの時からテンション高めです!
ケラマの余りにも美しい海に早く潜りたい!と言ってました。
そして体験ダイビングでは目の前をずーっと泳いでついてくる
モンガラカワハギに皆で大爆笑していました。
もっと上手く泳ぎたい!と終わった後も興奮されてました。
是非、ライセンスを取ってたくさん泳ぎましょうね!

ファンダイビングチームは約2年ぶりという
リフレッシュダイブそして沖縄初潜りでした。
最初は緊張されてましたが、1本目を潜り終えて
『こんな透き通ったとこで泳いだの初めて!』と興奮気味。
2本目は真っ白い砂地でのダイビングに『これぞケラマって感じです』と納得。『これからもどんどん沖縄で潜りたい』とすっかり
ケラマに魅了されました!

2006'09.26 (Tue)
本島ボート&スノーケル
2006'09.25 (Mon)
2006'09.24 (Sun)
ケラマの西へ
本日は久場島まで足を延ばしてきました。
1本目はダイナミックな地形ポイントでは透明度は40mはあったでしょうか。泳いでいてとっても気持ちよかったですね~。
2本目な阿嘉島へ砂地が大変きれいで、魚影も濃いポイントでした。
スカシテンジクダイやキンメモドキの群れを見ると
まだまだ沖縄は夏だなぁ~と感じます。
3本目な阿嘉島の地形ポイントへクレパスを抜けると
カメが出現!今日はカメは諦めていただけに大変うれしかったですね。

そして本島組は少々うねりのあった真栄田岬とジンベイザメポイント
でしたが、1年ぶりのダイビングにも関わらず、真栄田岬の
エントリー&エキジットもスムーズに行い徐々に勘を取り戻され、
午後からはジンベイポイントへ。
少々耳抜きに手こずりましたが、最後はジンベイにタッチ&ナイスショットで本日のダイビング締めくくりましたね。
是非またお会いしましょうね。

本島ボート組は
北風の影響が少しありましたが、1本目は真栄田岬で地形をしっかりと
楽しみ、2本目は白い砂地で癒されました。
1本目はツバメウオに囲まれ、2本目は自分の影が砂地にうつり興奮でした。
そして午後からは別のグループ。
青の洞窟スノーケルで行ってきました。
お子様も男の子だけあって、元気良く泳ぎ、『まったく泳げません』と
心配されていたお母さんもしっかり楽しみましたよ!

1本目はダイナミックな地形ポイントでは透明度は40mはあったでしょうか。泳いでいてとっても気持ちよかったですね~。
2本目な阿嘉島へ砂地が大変きれいで、魚影も濃いポイントでした。
スカシテンジクダイやキンメモドキの群れを見ると
まだまだ沖縄は夏だなぁ~と感じます。
3本目な阿嘉島の地形ポイントへクレパスを抜けると
カメが出現!今日はカメは諦めていただけに大変うれしかったですね。

そして本島組は少々うねりのあった真栄田岬とジンベイザメポイント
でしたが、1年ぶりのダイビングにも関わらず、真栄田岬の
エントリー&エキジットもスムーズに行い徐々に勘を取り戻され、
午後からはジンベイポイントへ。
少々耳抜きに手こずりましたが、最後はジンベイにタッチ&ナイスショットで本日のダイビング締めくくりましたね。
是非またお会いしましょうね。

本島ボート組は
北風の影響が少しありましたが、1本目は真栄田岬で地形をしっかりと
楽しみ、2本目は白い砂地で癒されました。
1本目はツバメウオに囲まれ、2本目は自分の影が砂地にうつり興奮でした。
そして午後からは別のグループ。
青の洞窟スノーケルで行ってきました。
お子様も男の子だけあって、元気良く泳ぎ、『まったく泳げません』と
心配されていたお母さんもしっかり楽しみましたよ!

2006'09.23 (Sat)
ケラマ&ジンベイ&スノーケル
本日のケラマチームは毎年沖縄へご旅行に来られるのですが、
マリンメニューはこれが初めてとのこと。
お母様は『私、かなづちなんです。』とおっしゃっていたんですが、
段々と海の景色を楽しめるようになりましたよ。
そして、お父様は、息子さんと一緒にダイビングに挑戦!
水中ではとっても豪快にそして、大変泳ぎも速く、
パワフル体験ダイビングになりました!
戻ってきてからは皆でライセンス取得を勧めました!


そして本島のチームは
本日も2組のゲストと行って来ました。
ジンベイザメと真栄田岬ファンダイビング。両ポイント共少々波は
ありましたが、『これも貴重な経験』と前向きなお言葉にスタッフ達も
いつもに増してハリキリました。
スノーケルにご参加頂いたゲストのお二人はとっても明るく、
元気に海の中を楽しまれました。
洞窟のブルーには本当に感動しましたね。
次はどんなメニューで楽しみましょう??

マリンメニューはこれが初めてとのこと。
お母様は『私、かなづちなんです。』とおっしゃっていたんですが、
段々と海の景色を楽しめるようになりましたよ。
そして、お父様は、息子さんと一緒にダイビングに挑戦!
水中ではとっても豪快にそして、大変泳ぎも速く、
パワフル体験ダイビングになりました!
戻ってきてからは皆でライセンス取得を勧めました!


そして本島のチームは
本日も2組のゲストと行って来ました。
ジンベイザメと真栄田岬ファンダイビング。両ポイント共少々波は
ありましたが、『これも貴重な経験』と前向きなお言葉にスタッフ達も
いつもに増してハリキリました。
スノーケルにご参加頂いたゲストのお二人はとっても明るく、
元気に海の中を楽しまれました。
洞窟のブルーには本当に感動しましたね。
次はどんなメニューで楽しみましょう??

2006'09.22 (Fri)
ケラマ&ジンベイザメ
本日のケラマチームはファンダイビングの方、体験ダイビングの方、そしてファミリーでのスノーケルのご参加の皆様でした。
ダイビング組はファンの方、体験の方共に大変緊張されていたんですが、ケラマのサンゴにスズメダイ特にデバスズメダイの綺麗な
水色が写真で見た光景と同じだったぁ~と言っておられました。
そして、体験ダイビングのゲストの方も
レギュレターの呼吸の音に大変興味深々。
面白い、楽しいと連呼でしたね。

そしておととい真栄田岬でのスノーケルで練習はばっちり!
ケラマの海でたくさんの可愛い魚、そして海を楽しみました。
可愛いウエットにライフジャケットを着用している姿が
本当にかわいかったぁ~。
船の上でも、海に入るぅ~って言葉がとってもキュート♪
海が好きになってくれてよかったとお父さんのコメントです。
素敵なご家族でした!

そして本日のジンベイザメ&青の洞窟ファンダイビングは
2組のゲストと楽しんできました。
2組共昨日はケラマで潜られ本日は本島ベースのメニューに。
ジンベイザメとのダイビングは楽しすぎて興奮のあまり
ベテランダイバーもいつもよりエアーの消費が早いほど。
そのあとの洞窟ダイビングではまさにクールダウン。楽しかったですね。

午後からは人気の洞窟スノーケルに。
洞窟の青に感動し、海の青さ、空の青さに癒されました。
午後の癒しのひとときになりましたね。

ダイビング組はファンの方、体験の方共に大変緊張されていたんですが、ケラマのサンゴにスズメダイ特にデバスズメダイの綺麗な
水色が写真で見た光景と同じだったぁ~と言っておられました。
そして、体験ダイビングのゲストの方も
レギュレターの呼吸の音に大変興味深々。
面白い、楽しいと連呼でしたね。

そしておととい真栄田岬でのスノーケルで練習はばっちり!
ケラマの海でたくさんの可愛い魚、そして海を楽しみました。
可愛いウエットにライフジャケットを着用している姿が
本当にかわいかったぁ~。
船の上でも、海に入るぅ~って言葉がとってもキュート♪
海が好きになってくれてよかったとお父さんのコメントです。
素敵なご家族でした!

そして本日のジンベイザメ&青の洞窟ファンダイビングは
2組のゲストと楽しんできました。
2組共昨日はケラマで潜られ本日は本島ベースのメニューに。
ジンベイザメとのダイビングは楽しすぎて興奮のあまり
ベテランダイバーもいつもよりエアーの消費が早いほど。
そのあとの洞窟ダイビングではまさにクールダウン。楽しかったですね。


午後からは人気の洞窟スノーケルに。
洞窟の青に感動し、海の青さ、空の青さに癒されました。
午後の癒しのひとときになりましたね。

2006'09.21 (Thu)
2006'09.20 (Wed)
ケラマ
本日は雲ひとつない晴天の中、ケラマへ行ってきました。
ゲストの方に今日の日記の写真をお願いしますねと
言ってエントリーしてすぐにウミガメと遭遇!
オッケーですか?のサインに大きくオッケーサインを頂きました。
ケラマのブルーも大変きれいですよね。
写真ありがとうございます。

そして本島組は
1組目ののゲストの方は念願のジンベイと遊んできました。
興奮で水中カメラのシャッターおしまくりです。
気づいたら1個使い切っていました。
その後、真栄田岬でもたくさん写真撮られてました!
現像が楽しみですね。

2組目は5人家族の元気な女の子が3名。
皆頑張って水の中に顔をつける練習。
お父さんお母さんの応援の中でバタ足も出来ました。
すっかり海が好きになってくれました。

ゲストの方に今日の日記の写真をお願いしますねと
言ってエントリーしてすぐにウミガメと遭遇!
オッケーですか?のサインに大きくオッケーサインを頂きました。
ケラマのブルーも大変きれいですよね。
写真ありがとうございます。

そして本島組は
1組目ののゲストの方は念願のジンベイと遊んできました。
興奮で水中カメラのシャッターおしまくりです。
気づいたら1個使い切っていました。
その後、真栄田岬でもたくさん写真撮られてました!
現像が楽しみですね。

2組目は5人家族の元気な女の子が3名。
皆頑張って水の中に顔をつける練習。
お父さんお母さんの応援の中でバタ足も出来ました。
すっかり海が好きになってくれました。

2006'09.19 (Tue)
ケラマ体験&ダイビング
2006'09.16 (Sat)
台風に負けないぞ!
2006'09.15 (Fri)
台風前ですが。
2006'09.14 (Thu)
2006'09.13 (Wed)
スノーケル&ジンベイザメ
2006'09.12 (Tue)
真栄田岬とジンベイザメです。
2006'09.11 (Mon)
2006'09.10 (Sun)
最終日はジンベイで。
金曜日からダイビングづくしのゲストの方はいよいよ最終日の本日。
本島、ケラマと楽しみ、最後はジンベイザメダイビングへ行ってきました。まずは真栄田岬でファンダイビングです。
3日目にもなるとリラックスダイビングでしたね。
『あの青さはすごい!』と楽しんで、そしてジンベイザメダイビングではジンベイザメにタッチ!たくさん触れることが出来ました。
『やっぱり近くで見ると凄く大きい。楽しかった』
3日間ありがとうございました。またまた次回の計画しましょうね。

そして、本日からOWの海洋実習です。
先日の学科でかなりの高得点!本日も何か以前スポーツされていましたか?と思うくらい運動神経抜群でスイスイとスキルをこなしてきました。あと1日。少し日にちが先になりますが、新しいダイバー誕生が非常に楽しみです。
ケラマ組は本日は終日晴天の中、ケラマ体験ダイビングへ
初めてのダイビング。とっても楽しかったぁ~!!
キレイなケラマの海にビックリしました!
と笑顔で戻ってこられました。
どうぞ、ライセンス取得をお考え下さいね。
またのお越しをお待ちしています。
本島、ケラマと楽しみ、最後はジンベイザメダイビングへ行ってきました。まずは真栄田岬でファンダイビングです。
3日目にもなるとリラックスダイビングでしたね。
『あの青さはすごい!』と楽しんで、そしてジンベイザメダイビングではジンベイザメにタッチ!たくさん触れることが出来ました。
『やっぱり近くで見ると凄く大きい。楽しかった』
3日間ありがとうございました。またまた次回の計画しましょうね。

そして、本日からOWの海洋実習です。
先日の学科でかなりの高得点!本日も何か以前スポーツされていましたか?と思うくらい運動神経抜群でスイスイとスキルをこなしてきました。あと1日。少し日にちが先になりますが、新しいダイバー誕生が非常に楽しみです。
ケラマ組は本日は終日晴天の中、ケラマ体験ダイビングへ
初めてのダイビング。とっても楽しかったぁ~!!
キレイなケラマの海にビックリしました!
と笑顔で戻ってこられました。
どうぞ、ライセンス取得をお考え下さいね。
またのお越しをお待ちしています。
2006'09.09 (Sat)
ケラマダイビング!
2006'09.08 (Fri)
2006'09.06 (Wed)
癒されたぁ~!
本日のケラマ組はとっても元気な女性2名です。
体験ダイビングのご説明では目が真剣です!
リラックスよ~リラックス~。とお話をしていざ海へ!
耳抜きに悪戦苦闘しつつ!水中では潜れたね~と
パチパチと拍手!
ケラマの海に癒されるぅ~!と楽しい1日をお過ごし頂きました!
そして戻ってきてからはまた違う場所で遊びに行かれるそうです!
とっても元気ですね~!!楽しんできてね。
そして本島組は
最初のゲストの方は思う存分洞窟の青さに癒されてきましたよ!
これまでのぐずついた天気が嘘のように晴れ、青さも倍増!
外が騒がしかったせいかツバメウオが3匹も洞窟に入ってきました。
ジンベイザメダイビング組は
『迫力あった』『本当にサメ肌だった?』とユニークな表現で
興奮を語ってくれました。
その後ももちろん大はしゃぎでスノーケルも楽しみました!
記念に真栄田岬の石!をお持ち帰りになりましたよ。

体験ダイビングのご説明では目が真剣です!
リラックスよ~リラックス~。とお話をしていざ海へ!
耳抜きに悪戦苦闘しつつ!水中では潜れたね~と
パチパチと拍手!
ケラマの海に癒されるぅ~!と楽しい1日をお過ごし頂きました!
そして戻ってきてからはまた違う場所で遊びに行かれるそうです!
とっても元気ですね~!!楽しんできてね。

そして本島組は
最初のゲストの方は思う存分洞窟の青さに癒されてきましたよ!
これまでのぐずついた天気が嘘のように晴れ、青さも倍増!
外が騒がしかったせいかツバメウオが3匹も洞窟に入ってきました。
ジンベイザメダイビング組は
『迫力あった』『本当にサメ肌だった?』とユニークな表現で
興奮を語ってくれました。
その後ももちろん大はしゃぎでスノーケルも楽しみました!
記念に真栄田岬の石!をお持ち帰りになりましたよ。

2006'09.05 (Tue)
ケラマ&本島にて
本日のゲストは元気な男組でケラマで楽しんできました。
夢は『魚の群れの中で泳ぐこと』
あっさり1本目から叶いました。
キホシスズメダイやアマミスズメダイ、ロクセンスズメダイは
水面ぎりぎりまで浮上してきてたわむれに成功!
『すごい!』『感動』『まじやばい』と喜びの声。
『はまりました。下に潜っているダイバーがうらやましい』とのこと。
近い将来ダイバー3人組が誕生ですね。

そして本島組は女性2名様のご参加です。
高校時代からのご友人同士でのご旅行。
体験ダイビングはもう何回もされている体験ダイビングベテランさん。
今日のジンベイは少し波に手こずられましたが、
間近でジンベイザメの迫力に圧倒されました。
そして真栄田岬でのスノーケルでは、お子様にクマノミの写真を
撮って見せてやりたいと一生懸命に撮影される素敵な
お母さんの一面も見せて頂きました。
また遊びに来てくださいね!

夢は『魚の群れの中で泳ぐこと』
あっさり1本目から叶いました。
キホシスズメダイやアマミスズメダイ、ロクセンスズメダイは
水面ぎりぎりまで浮上してきてたわむれに成功!
『すごい!』『感動』『まじやばい』と喜びの声。
『はまりました。下に潜っているダイバーがうらやましい』とのこと。
近い将来ダイバー3人組が誕生ですね。

そして本島組は女性2名様のご参加です。
高校時代からのご友人同士でのご旅行。
体験ダイビングはもう何回もされている体験ダイビングベテランさん。
今日のジンベイは少し波に手こずられましたが、
間近でジンベイザメの迫力に圧倒されました。
そして真栄田岬でのスノーケルでは、お子様にクマノミの写真を
撮って見せてやりたいと一生懸命に撮影される素敵な
お母さんの一面も見せて頂きました。
また遊びに来てくださいね!

2006'09.04 (Mon)
雨でしたが・・・。
2006'09.03 (Sun)
2006'09.02 (Sat)
ケラマはすごい!
昨日に引き続きご夫婦と本日はケラマへ行ってきました。
スノーケルとファンダイビングに別れて楽しみましたが、
お二人ともケラマの透明度の高さに、今回も大変驚かれて
いました。やはりケラマはすごい!
ハナゴイの群れはスノーケルでもダイビングでもしっかりと確認。
『すごい数ですね』と驚かれていました。
本日の写真はゲストの方から頂きました。
撮るのが難しいとおっしゃりながらもピントはばっちり!
ありがとうございました。

本島組は午前中はジンベイザメダイビング!
本日は透明度も良く、ジンベイザメが泳ぐ姿をバッチリと
ご覧いただけました。
浮上サインもあともう少し、もう少しと
ジンベイザメとのお別れに名残惜しんでおられましたよ。
そして、午後からはスノーケル組
カメラでしっかりと撮影。
水温30℃近い海の水に気持ちよさそうに泳がれていました!
お天気予報とは裏腹に快晴の真栄田岬でした。

スノーケルとファンダイビングに別れて楽しみましたが、
お二人ともケラマの透明度の高さに、今回も大変驚かれて
いました。やはりケラマはすごい!
ハナゴイの群れはスノーケルでもダイビングでもしっかりと確認。
『すごい数ですね』と驚かれていました。
本日の写真はゲストの方から頂きました。
撮るのが難しいとおっしゃりながらもピントはばっちり!
ありがとうございました。

本島組は午前中はジンベイザメダイビング!
本日は透明度も良く、ジンベイザメが泳ぐ姿をバッチリと
ご覧いただけました。
浮上サインもあともう少し、もう少しと
ジンベイザメとのお別れに名残惜しんでおられましたよ。
そして、午後からはスノーケル組
カメラでしっかりと撮影。
水温30℃近い海の水に気持ちよさそうに泳がれていました!
お天気予報とは裏腹に快晴の真栄田岬でした。

2006'09.01 (Fri)
| HOME |