2006'08.31 (Thu)
2006'08.30 (Wed)
カメラ片手に!
とっても元気なお友達4人組です。
皆カメラを片手に元気に泳ぐ泳ぐ泳ぐ、そしてたくさん写真も
撮られてましたよ。いい写真撮れてるかな?楽しみですね。
そして、ダイビングのあとは皆で仲良くスノーケル。
いっぱい遊んで船に上がったとたんに、大雨・・・。
ぎりぎりセーフで目一杯ケラマの海で遊べてよかった♪


沖縄本島では。ジンベイザメと遊び、その後はスノーケルで写真を撮りました。昨日は美ら海水族館で予習する念の入れようだったそうで。
ジンベイザメとの距離が更に縮まった感想は『大きく迫力がありました』 スノーケルの最中も見れるサカナ達にその都度『昨日水槽で見たね』と二人共熱心に魚を観察してました。
予習した甲斐がありましたね。

スノーケル組はご家族でのご参加です。
最初は皆さん緊張気味でしたが、途中からはリラックスモード。
黄色のヘラヤガラに目が点・・・。『あれは魚?』って感じでご覧になっていました。海からあがってからも『楽しいまたやりたい!』とおっしゃってました。皆さんまた遊びに来て下さいね!

2006'08.29 (Tue)
竜巻!
なんと遠くの空には雨が降っている様子や竜巻が見えました。
海、陸共に視界良好です!
ファンダイビング組はリフレッシュダイビング。
洞窟に入ってくる光がとってもキレイ。
カメにも遭遇。ゆったりダイビングを楽しみました。
そして体験ダイビング組は呼吸が難しいですね。
とおっしゃっていましたが、とっても気持ちよさそうに泳ぐ姿が
大変印象的でした。


そしてビーチ組は
お店のすぐ目の前の水釜ケーブルと真栄田岬へ行ってきました。
水釜ではハダカハオコゼやスズメダイの群れを見てきましたよ。
オラウータンクラブには目を丸くして観察していました。
『ソフトコーラルに癒された』とおっしゃっていましたが、
改めてこんな海の側にいられるなんて幸せだなぁと思いました。
2006'08.28 (Mon)
2日間ありがとうございました!
本日は本島ボートダイビングへ行ってきました。
たくさんのツバメウオ艦隊や、ヨスジフエダイの群れが
間近で見れて大変楽しかったですね。
息子さんたちお二人はナマコに興味深々でしたね。
2日間本当にありがとうございました。またお待ちしています!

ケラマ組
昨日近場ボートでご一緒だったゲストの方と引き続き行ってきました。
まさにダイビングづくしの沖縄旅行となりましたね。
今日は本当にコンディションも良く、透明度も抜群でした。
『海外よりすごい!』とおっしゃっていただけました。
やっぱりケラマの魅力はすごい!
2本目、3本目とカメに会い興奮。
写真も撮りまくりましたよ!また大物探しましょう。

そして本日のスノーケル組は
元気な4人の若者です!
海の上では皆さん、やばい!やばい!と連呼していましたね。
洞窟の青さに皆感動です。
そして、後半はツバメウオと一緒の目線をめざせ!
ということで、ジャックナイフにチャレンジ。
耳抜きもしっかり出来て大変お上手でしたよ!
明後日のケラマが楽しみですね。

2006'08.27 (Sun)
ボートダイビング!
講習の時から次は絶対にボートダイビング!!というリクエストで
ケラマへ行ってきました。
美しいケラマの海に皆様のダイビングも盛り上がります!
もう少し泳いでいたかったぁ~。と嬉しいご感想も聞かれました。
ボートダイビングはとっても楽チン♪
これからはずっとボートダイビングだな。とのことです。
明日は本島ボートダイビングです!

本島ボート組は海を知り尽くしたベテランダイバーさん、
もう1チームはこれからどんどんキレイな海を知っていこうと
おっしゃってました。
それぞれゲストの方上がってきてからもにんまり。
聞かなくてもその笑顔で伝わってきました。
そして、スノーケルチームは
本日は大勢でのスノーケル皆でやるとまるで雰囲気は修学旅行。
皆さんそれぞれにスゴイ!キレイ!と口にしていました。
気軽に楽しめるスノーケルはいいですよ!
2006'08.26 (Sat)
伊江島へ
ダイナミックな地形を楽しんできました。
いつきても圧倒される地形と伊江島ブルー。
本日も透明度は30mオーバーです。キンギョハナダイ、ナンヨウハギ、カスミチョウチョウウオ、リュウキュウハタンポ、アカマツカサが信じられないほどの群れで泳いでいます。
そして、水底では今日はオドリハゼがダンスをしていましたよ!

そして本日1組目のビーチ組は
早朝よりスノーケルを楽しみました。
さすがに人影もまばらで、青の洞窟もまったくの独占状態。
海水も心なしか、ひんやりし、気持ちよかったです。

2組目のビーチ組は。
真栄田岬でのファンダイビングのときからバディシステムもしっかりしてチームワークも抜群でした。ジンベイザメファンダイビングでも
皆さん写真をとりまくりながらもしっかりバディを確認。
とてもその日に出来たチームとは思えない協力を感じました!

2006'08.25 (Fri)
2006'08.24 (Thu)
2006'08.23 (Wed)
東風。
皆さん最初は緊張気味でしたが、記念撮影してから
笑顔があふれていました。
久しぶりの海を楽しみにしていたお子様はハタンポの幼魚に
びっくり!最後に『ホームページの写真必ず見ます!』と
おっしゃっていましたが、写り具合はいかがでしがか?

午前中のジンベイザメダイビングは
沖縄在住のゲストの方とそのお友達。
沖縄の滞在中のご計画を聞いているとなんともセレブなご様子。
羨ましい~。
ジンベイザメの迫力凄かったですね。
これで、ライセンス取得とアドバンスへのステップアップで
次回の御来店お待ちしています。
その時は私もセレブツアーに参加させてくださいね。

そして、午後からは東風が最高でした。
ビーチダイビングへ行ってきました。
中層にはグルクマの登場です。ものすごい勢いでお食事中でした。
穏やかな海のエントリー&エキジットには
ゲストの方もにんまり。いいダイビング日和でした。

2006'08.22 (Tue)
2006'08.21 (Mon)
元気はつらつ!
久しぶりのダイビングということと
午後からのジンベイザメダイビングに備えて
1本目はリフレッシュダイビングでしたが、
皆さんちゃんと覚えておられて大変楽しい1本でした。
そして、午後からのジンベイザメダイビング。
皆さん迫力ある泳ぎっぷりで
ジンベイと一緒に泳いでましたね~。
若い方達の勢いは凄いですね。あやかりたい・・・。
また、潜りにいらして下さいね!

そしてスノーケル組は
夕方から昨日から引き続きのゲストの方と青の洞窟スノーケルへ
行ってきました。
『この時間は以外と穴場ですね。』とおっしゃっていられましたが、
おっしゃる通り!
人も少なくゆったりとぷかぷか浮くことが出来ました。
夕日を見ながらとサンセットスノーケルといきたかったのですが、
残念ながら少し雲が・・・。でも大変雰囲気のいい時間を過ごせましたね。
2006'08.20 (Sun)
2006'08.19 (Sat)
ご家族揃って!
最初は慎重だった子供達や、おじいちゃん、おばあちゃんも
慣れるにつれて、思いっきり泳げました。
白い砂地でのスノーケルでは砂に紛れた魚を一生懸命
探しました。
少し疲れてきたら皆が大の字になって空を見ながら
浮かんでいました。
やっぱりケラマは癒されますね~。

ジンベイザメダイビング組です。
呼吸の練習に少しドキドキしていたのですが、
ジンベイ君が登場するとジンベイ君に釘付けです。
ジンベイ君の魅力は凄いです!
そして青の洞窟へ。
今日は波が高く、陸からのエントリーとなり、ツバメウオを
ご覧いただけるかなと思っていたのですが、
洞窟内に避難? ツバメウオが洞窟内に登場してくれたんですよ!
2006'08.18 (Fri)
魚群!
2006'08.17 (Thu)
2006'08.16 (Wed)
グループで沖縄旅行へ
本島巡りもほぼ完了。となるとあとはやっぱりダイビング!
行ってきました。真栄田岬&ジンベイダイビング。
真栄田でのリフレッシュのあとは楽しみだったジンベイザメダイビング
少々のうねりもなんのその、ジンベイザメの大きさに圧倒され
やさしくサメ肌にもタッチ。
う~ん、これで沖縄旅行も締められた!?
今日のお酒は美味しいでしょうね。
また再会を楽しみしていますよ!
スノーケル組は今日は午前、午後とスノーケルを楽しみました。
皆さん共通の一言。
『どうしてこんなに青く光る?』と洞窟内の水面の青さに
驚きの声。人影も少なく、ぷかぷか浮かびながらリラックスタイムを
満喫しました。
OW講習組は朝からは学科で始まりました。
ダイブテーブルに手こずっておられましたが、
ファイナルエグザムでは完璧!
そして、午後からは海へ。
先日体験ダイビングにご参加頂いたので、海の方は多少の波も
楽しんで講習出来る余裕さです。
本日見事にダイバー誕生です。
今度は体験ダイビングではなく、ファンダイビングでケラマへ
ご一緒しましょうね。

2006'08.15 (Tue)
ケラマ&真栄田岬スノーケル
2006'08.14 (Mon)
2006'08.13 (Sun)
祝♪100本!!
2006'08.12 (Sat)
2006'08.11 (Fri)
2006'08.10 (Thu)
2006'08.09 (Wed)
2006'08.08 (Tue)
2006'08.07 (Mon)
ジンベイザメ&洞窟スノーケル
午前のゲストの方は久しぶりのダイビングで大丈夫かなぁと
おっしゃっていましたが、後半にはジンベイ君に何度も
アタックをかけるほど勘が戻って、楽しそうに泳がれていましたよ。
次は今日お留守番されていた奥様の番ですよね!

そして、午後からのゲストの方は、昨日欠航になったため
本日はリベンジです!
ジンベイザメだけは絶対に見たい!とのご希望通り、
本日念願のジンベイ君とご対面でした。
これでまた少しダイビングに自信が着いた!
よかったぁ~。
そして、本日最後のゲストは青の洞窟スノーケルへ
昨日までの雨が嘘のようにパッと晴れ間が出た午前中に
真栄田岬でスノーケル楽しんできました。
洞窟内だけのご案内となりましたが、ハタンポの群れや洞窟のブルー
の海を気に入って頂けました!

2006'08.06 (Sun)
雨ですが!
2006'08.05 (Sat)
ケラマへGo!
2006'08.04 (Fri)
夏休みファミリーツアー!
娘さんは15歳と11歳!
本日の目標はジンベイザメにタッチ!
午前中はジンベイに備えて真栄田岬でのファンダイビング
たくさんの種類の魚がいて覚えられないくらい、と
透明度がいい沖縄の海を満喫しました。
そして、午後からは気合を入れて。
ジンベイにタッチしてきましたよ!
ログ付けの時にはジンベイの絵を描いて、自分が触った箇所に
印をつけていました。よかったね~。
明日はケラマだよ!楽しみましょう!!
写真はゲストの方に頂きました!ナイスショットです♪

本日のケラマ組は
湖と間違うほど穏やかなケラマでスノーケル満喫しました。
1本目ではグルクンの群れに圧倒され、2本目では
白い砂地で癒され、3本目ではアマミスズメダイと
かますの群れに驚きの声が上がりました。
こんなグットコンディションがずっと続くといいなぁ~

2006'08.03 (Thu)
沖縄在住のゲスト
真栄田岬へお越しになる機会はあまりないとの事で、
新しくなっていた階段にビックリされていました。
ツバメの根からの中層へ泳ぐ浮遊感良かったですよね。
360℃ブルーの世界を満喫しました!
いつでも行けると思って海へ行くのが遠のいてしまいましたが、
これからどんどん色んなスタイルで潜りに挑戦します!
是非、遊びにいらして下さい!

そして、スノーケルご参加の方も本日は沖縄在住の方。
先週の日曜日もご参加頂き、本日も再来店頂きありがとうございます。
やっぱりこんなに近くに美しい海があるので、どんどん行かないと
もったいないですよね。
これからもどんどん遊んで下さいね。

2006'08.02 (Wed)